ABOUT
栃木県鹿沼市の伝統工芸品、鹿沼組子(組子細工)のオンラインストア。
組子とは、釘等の金具を全く用いず、桟(戸や障子の横木)に切り込みを入れ、様々な文様を組み上げることです。
鹿沼組子は、木曽桧(150~200年生の天然檜)の、年輪が細かい柾目(まさめ)部分を使用しています。
Kanuma Kumiko uses fine-grained straight-grain sections of Kiso Hinoki (natural cypress aged 150 to 200 years).
Kumiko is the process of creating various patterns by making cuts in the crosspieces (crosspieces of doorways and shoji screens) without using any metal fittings such as nails.
法人向け・大量発注(10セット以上~)の方は「CONTACT」よりご連絡ください。